

マッシュルームの無限⁈ひと口ツナマヨチーズ!

材料(2人分)
- マッシュルーム
- 6個
- ツナの缶詰(油漬けタイプ、または水煮タイプ)
- 1缶(70g)
- マヨネーズ
- 大さじ3
- しょう油
- 小さじ1/4
- パセリ(みじん切り)
- 小さじ1/8
- 黒こしょう(粗びきタイプ)
- 小さじ1/8
- ピザ用チーズ
- 40g
- オリーブオイル
- 小さじ1/2弱
保存食品として重宝されているツナ缶を使ったツナマヨを、マッシュルームに詰めてチーズを乗せて焼いた、マッシュルームのツナマヨチーズ。ジャンボマッシュルームでもご紹介しましたが、今回はレギュラーサイズでのご紹介です。軸を取ったマッシュルームの傘の中にツナマヨを入れるため、レギュラーサイズの中でも少し大きめのものを使うのがオススメです。また、マッシュルームをレギュラーサイズにした分、チーズもピザ用タイプにしました。ほどよいカロリー&栄養&フライパン1つの手軽さで、夏場にピッタリのメニューです!
【洋食】
ホワイトマッシュルーム&ブラウンマッシュルーム、どちらもOK!
ツナマヨにするツナは、油漬けタイプでも水煮タイプでもOK!ただし、どちらを使った場合も油分や水分をしっかり取ることが、おいしく作るコツです。ツナマヨは、隠し味にしょう油、パセリ、黒こしょうを入れて、パンチのきいた深い味わい。それをマッシュルームに詰めて、ピザ用チーズをかけ、チーズがとろりとするまで焼き上げます。ひと口サイズなので、1個丸ごと口に入れれば、傘の中に詰めたツナマヨとマッシュルームのおいしいスープが一度に味わえます♡ただし、アツアツなので、やけどには注意してくださいね!
マグロ 鮪 カツオ 鰹
-
1
マッシュルームの軸を取ります。
-
2
油分または水分をよく取ったツナとマヨネーズ、しょう油を使ってツナマヨを作ります。
-
3
ツナを入れたボウルにしょう油を混ぜ込んだマヨネーズを入れ、空気を含ませるようなイメージで混ぜ合わせます。
-
4
全体がしっかり混ざったら、パセリと黒こしょうを入れて、さらに混ぜ合わせます。
-
5
オリーブオイルを入れて中火で熱したフライパンに、マッシュルーム伏せて入れ、1分程度加熱します。
-
6
マッシュルームに薄く焦げ目がついたらひっくり返し、傘の中にスープが染み出してくるまで、そのまま中火で加熱します。
-
7
火を止めて、マッシュルームの傘の中に、④で作ったツナマヨを詰めます。
-
8
⑦の上にピザ用チーズを乗せ、フライパンにふたをして、マッシュルームが焦げすぎない火加減(弱火~中火)で加熱します。チーズがとろりとしてきたらできあがり。器に盛り、お好みでパセリを散らします。